創作物置き場

私が私でなくならないように日常思ったことをグダグダ書くだけのクソつまらないブログ

昨日の裏話

こんにちは。

最近ちゃんと人生が楽しいので天変地異の前触れかなとか思ってます。莉和です。

今日は昨日のネタの裏話を書きたいと思います。

 

昨日のネタは「頭が悪い」ことで悩んでいる人が実はめちゃくちゃ賢かったら面白いよなってところから始まりました。

そこから始めてなんやかんや書いてたらああなりました。(方向性がずれすぎてなんとも言えない)

 

最終版は私が書いた初稿とはだいぶイメージが変わりましたね。

最初はどうしてもツッコミが優しすぎて、なあなあな感じで終わってしまっていたので語調を強めていただいて

だいぶネタ自体が引き締まったような気がします。

 

 当初、最後いっぱい喋る部分の二番目のところ(モテないってとこ)は

「あまりにも恋愛経験がなさすぎて恋愛したいとも思わない」

だったんですよ。

でも、だんだん闇を深くしていくのにそれじゃ弱いから

銅像に恋をし始めた」に直しました。(厳密に言えば直していただきました。)

と、ここで私あることに気がつきます。

 

「割と寝る前に人の脳では答えの出ない問いを考えることはあるぞ…」

つまり

自分は銅像に恋をするよりも闇の深い人間なのか。と。

 

まさかそんなはずは。

 

でもまあ世間一般がそう思うのならそうなんでしょうね。

今までまともな人間だと思って行きて来たのにちょっぴりショックです。

 

あ、あとですね、

オチもちょっと変わったんです。

最初は、

「地図はずれてないのにそれでもなお壁にぶつかってるこいつ怖すぎるだろ!」って感じで、

ちょっとぞくってしてもらえるようなオチを考えてたんですけど、

あまりにも誰にも理解してもらえなかったので、

「まさか壁にはぶつかってないだろって思ったけど結局壁にぶつかってるんだね怖!」って感じのオチに変えたんです。

 

とてもわかりやすくなったし

特に最終日はしっかり笑ってもらえたので良かったと思うんですが

このままでは最初のオチが成仏できないのでここに書かせていただきました笑

 

まあ全部ひっくるめた感想はと言いますと、

なかなか計画通りにはいかないものですね。

 

最初はどうしても二人でブツブツ言い合うようなテンション低めの漫才がやりたかったのに

蓋を開けてみればいつのまにか自分は頭のおかしい人になっているし、

どうやったら頭がおかしいように見えるだろうと鏡の前で何回も何回もいろんなタイプの変な人を試してみても、

結局は素が一番面白いんじゃないか、って結論に至ったし、

よくわからんところで異常に笑っちゃうし、

なんか恥ずかしくて相方さんの方みれないから会話してる感全然出ないし、

声響かないから頑張って声だしてもやっぱり語尾は弱くなっちゃうし、

ネタも記憶も飛ばすし。

 

でもその試行錯誤の過程を含めて、

また当日の運営等も含めて、

一つの作品なんだな、としみじみと感じました。

 

まあなんだ。

文章書くの好きでゴタゴタ言うのも好きなんでこう言うの書き出すとクッソ長くなっちゃうんでまあ反省とか振り返りとかは今日までにしておきます。

単位落とすし。

 

じゃ、また明日お会いしましょう!

夏ライブお疲れ様でした

こんばんは。莉和です。

なんかもうどうせ誰も見てないこのブログで匿名性保っても仕方がない気がしてきたので言っちゃいますと

私は東京大学のお笑いサークル笑論法に所属しているのですが、

本日無事に夏の定期ライブの全日程が終了いたしました!ぱふぱふ

五月祭には参加しなかった私としては、今回が初の漫才となりました。

 

以下今回披露した漫才の台本を記載したいと思います。

 

漫才「悩み」

 

2「どーもー」
B「Bでーす。」
T「Tでーす。」
2「よろしくおねがいしまーす。」
B「最近悩んでることがあるんですが、聞いてもらっても良いですか?」
T「良いよ。」
B「私、よく道を歩くんですけど。」
T「大半の人はそうじゃないかな。」
B「まあ大半の人はそうだと思うんですけど、よくスマートフォンを見ながら歩いていて壁にぶつかるんですね。」
T「大半の人はぶつからないかな。」
B「でも、私がぶつかるのには正当な理由があると思うんですよ。」
T「理由?」
B「実際の進行方向と、私のスマホの地図の進行方向、15度ずれてるんですよ。」
T「はあ。」
B「15度ですよ15度、ひどすぎだと思いません?」
T「いや、そんな変わんないでしょ。」
B「いやいや全然違いますよ。だって考えてみてくださいよ、傾斜30度は頑張れば登れますけど傾斜45度のはどう頑張っても登れませんからね?滑り台。」
T「知らねえよ登んな。大体前向いて歩けばぶつからなくない?」
B「それは無理な話ですね。前なんか向いてたら一生かかっても目的地にたどり着きませんもん。」
T「いや絶対前向いた方が早いでしょ。」
B「良いですか、地図という2次元のものを実際の道という3次元のものに置き換えるのに少なくとも1分はかかるじゃないですか。」
T「え?は?」
B「そこからさらにあっ傾斜が15度ずれてる、だから私はこれから体を15度傾けて前方にすすまなければならない、と認識して行動するまでに1分かかるんですね。」
T「こいつ頭大丈夫かなぁ。」
B「つまり、一度前を向くたびに、2分間のタイムロスになるわけですよ。」
T「全然聞いてなかったけど続けていいよ。」
B「それで、壁をえぐりながら歩くことによって道を覚えるので2回目以降は普通に歩けます。」
T「なら良かった。」
B「はい。」
T「良かったのか…?いいや。何かもっとまともな悩みないの?」
B「あ、じゃあもう一個深刻な悩みがあるんですよ。」
T「そっちを聞こうか。」

B「私、よく道を歩くんですけど。」
T「それ聞いたことある。」
B「あっ、私よく、知ってる道を歩くんですけど。」
T「今度は知ってる道なんだ。」
B「前をよく見て歩いていると、よく地面にある些細な段差に躓くんですね。」
T「いや、足元ちゃんと見て歩いてればつまずかないと思うんだけどなあ。」
B「は?」
T「え?」
B「さっきまであんなに前見て歩け前見て歩けって言ってたのに今度は足元を見て歩けって。ちょっと勝手すぎじゃないですか。」
T「えー…。」

T「俺はちゃんとしたこと言ってると思うんだけどなあ。」
B「だいたい、壁にぶつかりそうな時は前を向き、躓きそうな時は下を向く。そんな器用なこと人間にできるはずがないでしょう?」
T「大半の人はできてるんだよなあ。いやさっきから聞いてればぶつかったり躓いたり個性的な悩みばっかり出してきて。」
B「個性的な悩み。」
T「なんかさ、もっと普通の悩みないの?大学生なら誰でも持ってるような。」
B「といいますと?」
T「んー…人間関係が上手くいかないとか。」
B「そうですね、昔から他人とのコミュニケーションをうまくとれず例えば二人一組を作れと言われた時などは必ず最後まで余って先生方や先輩方に気を使わせてしまうような人間だったのでもはや悩むような段階では無いですね。」
T「えっじゃあ…モテないとか?」
B「そうですね、生まれてこのかた恋人というものはいたことがないですが、あまりにも恋愛経験が無さすぎて最近銅像に恋をし始めたので別に悩んでいるということはないですね。」
T「それなら…まともな悩みがないのが悩みとか?」
B「悩みがないかと言われたら嘘になりますね。毎日寝る前に布団のなかで人間の脳では答えがでないような問いを考えては涙を流しているので。」
T「闇深。俺こんな闇深いやつと漫才してたの?お客さんも全然笑ってないどころかちょっと引いてるし。」
B「でも私今幸せですよ?」
T「…そんなどんくさくて人間関係うまくいってなくてモテない上に闇深いのに?」
B「大好きな漫才をTさんと一緒にできてとても嬉しく思っています。」
T「えっ。」
B「冗談ですけど。」
T「冗談かい。いやもう良いよ。」

B「ところで」

T「えっ終わらないんだ。」

B「今のネタ大体実話なんですけど、一つだけ嘘があるんですよね。」
T「え、嘘あんの。まあね、いくらおかしいとは言ってもさすがに壁にぶつかるとかはね。」
B「地図は、15度傾いてないんです。」
T「いや結局ぶつかってんじゃねえか。もう良いよ。」

 

 

…以上です!

 

 

正直7日終わった後やっぱりこのネタじゃダメなんじゃないかって 

尋常じゃないくらい落ち込んで

色々考えてみてもわかんなくって

もうどうしようもない!って半ば自暴自棄になってたんですけど

最終日の今日しっかりできて

ちゃんと評価してもらえて

面白かったよって言ってもらえて

すごく嬉しかったです。

今泣きながらこれ書いてます。

 

笑論法さん、最後まで私の好き勝手やらせてくれてありがとうございました。

相方さん、偶然組むことになったのが貴方で良かった、ありがとうございました。

お客さん、来てくださって本当にありがとうございました。笑ってくれてありがとうございました。

 

まあなんか書いてたらしんみりしてきちゃいましたが

私のお笑い人生はまだまだ始まったばかり!

これを機に同期との仲も深まったことだし、

これからもっともっとたくさんの笑いを皆様にご提供できるよう

より一層精進していきたいと思います!

どうか私の成長を見守ってやってください!

 

では本日はここでおしまいにさせていただきたいと思います。

明日は今回の漫才の裏話を書こうかな。

 

では、三日間本当にお疲れ様でした!

多分今日が人生で一番楽しかったです!

じゃあね!

雑談4

おはようございます。莉和です。

みなさま今朝はいかがお過ごしでしょうか。

私は期末試験とアルバイトとサークル活動に追われて、

大変忙しい毎日を過ごしております。

 

さて、本日の話題ですが。

ずっと悩んでることについて書きましょうか。

ズバリ、「つっこめない」

 

私は昔からお笑いが好きで特に漫才のツッコミに憧れてきました。

しかしやってみて初めて気付くこと。

私にはつっこめない

 

うちのサークルは先輩方だけではく同期もまるで息をするようにボケるんですね。

そしてそれに対してどこからともなくツッコミが飛んでくる。

なんて心地よい空間でしょう笑

それでもたまに面白いのに拾われないボケがあるわけですね。

そこですかさず私がキレのいいツッコミをブチ込めればいいわけですが、

どうしてもそれができない…。

ふふって笑うだけで流してしまう、悪い癖です。

 

言葉が出てこない?

出てこないですね。

 

でもそれが一番の問題ではないような気がするんですよね。

なんかつっこもうと思っても

それが本当にボケなのかそれとも素でそういう人なのかよく分からないと言いますか。

つっこんでボケじゃなかった傷つけちゃいそうで申し訳なくなっちゃうんですよね。

(よくこんな性格でお笑いやろうと思ったな)

 

罵られるのは好きだから良いんですけど。

 

とりあえず当面の目標は

・コミュ障克服

⇨とりあえず話しかけられなきゃつっこめるわけがないんだ

先輩にLINE 送るのに数十分悩むのはもうやめだ!

・常識的な価値判断基準の形成

⇨そもそも自分がクレイジーだったらつっこみどころじゃねえ!

 

でいきましょか笑

 

早く大学生のノリに馴染めますように。

 

周りの人が付き合って数ヶ月で別れたとか話してるの聞いても驚きませんように笑

 

明日からもまた頑張っていきましょう。

さあ二外の勉強しよ。

雑談3

おはようございます。莉和です。

今日は夏ライブ二日目ということもあり、
夜の更新が厳しそうなので、
通学中の電車の中からお送りしております。

それにしても本当日差しが強いですね。
朝から一駅先の駅まで注文していた判子を取りに行ってきたら
それだけで一日分の汗をかいたようなきがします。

さて、今日は 7日のライブの反省点を整理して13日への意思表明をしていきましょうか。

7日の動画を見返してみて、
私の書いたネタの最大の問題点は
入りが弱いことなんだと再確認しました。
(このネタについてはライブ全日程が終了後解説と共に掲載しようかと思います。)
最初にネタの世界観がうまく伝わらないと、
変な人が変なこと言ってるってだけで終わってしまいますものね。

これについてはすぐにの改善は難しそうなので
次回以降へ持ち越しとなりそうです。残念。

さらに問題なのは演技力。
声が抜群に通りづらいのでけっこう大きめな声を出さなきゃいけないのですが、
最初は頑張るから聞こえるんですが語尾がどうしても弱くなってしまう…。
それに緊張でセリフも記憶もプツプツ。
初日お客さん3人(うち1人身内)でもあれじゃ先が思いやられますね…。

これについては…
頑張って声張ります!
としか言いようがないですね。
頑張りすぎてロボットみたいにならないように気を付けながら…。


今回は、
もう二度と一緒に漫才をするなんて奇跡は訪れないんじゃないか!
ってくらい素敵な方に相方さんをつとめていただいているので
このチャンスを無駄にすることなく
最後まできっちりと頑張ります。

ぜひ皆様、暖かい目で見守っていただけますよう。

では本日はここら辺で。

雑談2

こんにちは。莉和です。

今日も暑かったですね。

3日目の更新です。

 

今日のコントはいかがだったでしょうか?

爆笑コメディアンズさんの修学旅行のネタを見てからというものの、一人何役もやるボケが書きたくて書きたくて…。

いざ書くとなると難しいものですね。

そこから演じるとなるとさらに難しいのでしょうね。

お笑いというものがちょっとやったくらいではうまくはならない(こういう時良い日本語があった気がするのですが思い出せない…)ということがよくわかりますね。

 

さて本日は最近私の所属するサークルが、期間限定で大学のキャンパス内でやっている路上ライブについて書きたいと思います。

毎日お昼休みに2ネタずつやっているのですが、

そこに登場する先輩方の楽しそうなこと!

参戦したいけどネタがないため参加できない悔しさを噛み締めながら

毎日サクラ…もといただのファンとしてその光景を見つめています。

 

私も1年後にはああやってたくさんのネタをこなせるようになっているのか、と思うと今からワクワクが止まりません!

でも私が今の先輩方のような立場になる頃には

もう先輩方は引退されてしまうんですよね…。

想像しただけでも悲しくなってしまいます。

でも今の先輩方は私に負けず劣らずお笑い馬鹿な方が多いと思うので

きっと3年生になってもサークルに顔を出してくれることでしょう(なんの話だっけ)

 

そうそう路上ライブ。

PR活動としてはかなり効果的なのではないでしょうか。

毎日直前まで誰がどのネタやるかとかでわちゃわちゃしてたりしますが、

いざ本番となるとスッと漫才モードになります。

しかもいつ見に行っても面白い。

同じネタも路上の期間中に進化。

日に日に面白くなっております。

ぜひお笑いに興味ない方にも一度足を止めていただきたいです。

 

というのはここに書いても仕方がないのですが。

 

何が言いたいかって?

早く一人でいくつものネタをこなせるような

多才な人になりたいな!ってことです。

 

さて、今日はここら辺で終わりにしたいと思います。

 

明日は何について書こうかな。

せっかくだから昔を振り返って好きなお笑い芸人さんの好きなネタについてか、

好きなTRPGのシナリオについてでも話しましょうか。

 

では、さようなら。

明日も皆さんの一日が素敵な一日でありますように。

コント「信長先生」

一人何役もやるボケがやりたくて書いたコントです。

ちなみに昨日完成したばかり。

筆者が女性である関係上実現が難しそうなのでこちらにあげさせていただきます。

まだまだ改善の余地が沢山あるのでこれから微調整していきたいと思います。

B ボケ 先生

T ツッコミ 生徒

 

 

T「今日も授業だるいなー。うちの担任ばか真面目で何の面白みもない上に日本史オタクでずっと日本史の話ばっかりしてるしさ。本当最悪だよな。」

チャイムの音。ガラガラっと引き戸を開けてTが入ってくる。服装は普通でいいかな。

B「鎮まれ皆の者」

T「…は?何言ってんの急に」

B「予が朝の会を始めるぞ。」

T、手を上げる

B「何じゃT?」

T「先生どうしたんですかその喋り方?そういうボケですか?」

B「何を言っておるのじゃ。予はもともとこういう話し方であろう?」

T「いやどう考えてもおかしいから。」

 

B「余談ではあるが、予昨日銀座に占いというものをしてもらいに行ってな。」

T「いや、どこ行ってんすか。だいたい昨日平日でしょ!学校終わってから?銀座?」

B「そこで前世を見てもらったのじゃ。」

T「どう考えても怪しいやつじゃんそれ。」

B「そうしたら何と言われたと思う?織田信長じゃと!」

T「ソーレーカー。前世が織田信長だって言われて調子に乗ってその喋り方になったのか。…でもまあどうせ一時的なもので明日には戻ってるだろ。面白いしこのままでいいや。」

B「黙れうつけ者!」

T「うつけ者って呼ばれてたのは信長自身なんだよなあ。」

B「予は昨日滋賀に引っ越した。」

T「いやここ東京だけど?えっ滋賀?何で?」

B「安土だ。」

T「安土城か!知らなかった。っていや一日で引っ越すってどんなスピード引っ越しだよ!そもそも占いで前世信長って言われただけで引っ越すってどんなだよ!今朝どうやって通勤してきたんだよ!」

 

B「本日はつごもりに行われる戦について話す。」

T「月末に行われる体育祭かな?まあ間違ってはいないけど。」

B「詳しい戦術は体育委員…体育…江戸時代でも体育は体育なのか…?」

T「ああほらちょっと素が出てる!」

B「何でも良い!おい猿!話せ!」

T「猿?豊臣秀吉でも呼ぶのか?」

B(体育委員)「はっ。温めておきました。」

T「いや体育委員?お前もかよ!しかも温めておいたって何を?戦術をかな?」

B(体育委員)「我が軍勢は120」

T「ああまあね。学校全体を半分に分けるからね。そんなもんかな。」

B(体育委員)「対する相手の軍勢は121」

T「まあ、半分だからね。そんなもんだろうね。」

B「なんてことじゃ!桶狭間の戦いでは兵力差は約5倍であったというのに!今すぐ体育委員会に申し入れて80名を相手の軍勢に送り込め!」

T「何で体育祭で桶狭間再現しようとしてんすか?!奇襲とかできないし100パーセント負けますよ?」

B(体育委員)「御意。」

T「お前も了解するな。」

 

B(生徒1)「ちょっと先生!ふざけるのはやめてください!」

B(生徒2)「そうだよ!おい委員長なんとか言ってやれよ!」

T「ほら怒られてんじゃん。よかった委員長ならきっと注意してくれる。」

B(委員長)「無駄をしなんす。ちっと黙っておくんなまし。」

T「委員長が一番やばいじゃねえか!さりげなくひどいこと言ってるし。」

B「(少し間を開けて)かたじけない。」

T「委員長強!江戸時代もこんな感じだったのかな…。」

B(委員長)「時間もありんせん。」

B「それもそうじゃ。」

 

B「最後に皆のものに瓦版を配る。」

T「学級通信だろ。」

B(生徒1)「先生、1部足りないです!」

B「沢山持つものは持たざる者にわけあたえよ!」

T「普通に言えよ!」

B(生徒1)「先生!〇〇くんが2部持ってるのに渡してくれません!」

B「なんじゃと?予の言うことが聞けぬか?殺してしまえ!」

B(生徒2)「あ、今先生殺すって言いましたね?脅迫ですよ!」

T「ああもう収集がつかない!」

チャイムの音。

B「はいでは引き続き日本史の授業に入ります。」

T「いやなんでホームルーム中だけそれやろうと思ったんだよ!どうせなら授業でやれよ!もういいよ!」